時間がない人のための勉強時間の作り方【早起きが秘訣!?】

こんにちは。おまめです。

自分の人生を大きく方向転換したい時、これまでの知識では就きたい仕事に就けない時、「勉強」ってとっても大事ですよね。

今日はその勉強時間の作り方の話です。

 

正直、職業訓練生向けの内容なのですが、職業訓練生以外でも当てはまると思うので、「時間を作りたい!」という方はぜひ読んで頂けたらと思います。

おまめ
おまめ

子育てで忙しい!

家事で忙しい!

家帰ったら勉強できない…

分かります。

でも、そんな人でも時間を作れる方法があります。

それが、この方法…↓

 

早寝、早起き(4時起き)、睡眠は6時間以上鉄則

子育てしていると、時間って本当に作りにくいです。

帰ったら寝るまで、時間なんて作れません。

 

先に寝床に就かせようとしても布団の中で1時間も2時間も子ども同士で遊んでいるのを見たら「ああ、夜更かしさせてしまっているダメ親や」とか「子どもが小さい時しか一緒に寝られないのに!」とか、色々思って結局集中できないし。

おまめ
おまめ

夜は勉強しない。

と、私は決めています。

 

だから、勉強は朝にする!!

10時までには寝て、4時に起きるんです。

 

なぜ10時~4時かというと、睡眠を6時間以上とるのは私の鉄則だからです。

肌荒れするから。

 

昔肌荒れがひどかった時に、肌荒れの原因について1週間ずっと調べたことがありました。

その時に「睡眠5時間だったら肌荒れがおき、6時間だと肌荒れが落ち着く人が多い」という皮膚科の先生の本を読んだのですが、これ、本当にその通りだったんです。

細胞分裂の時間の関係で6時間がいいとか色々あるのですが、これは割愛します。

 

ただ、頭の回転が良くなるのは7時間睡眠とも言われています。

が、そしたら私は勉強時間が取れないので。

 

体調が悪くならず、自分がしたい事の時間を作れるのが、私にとっては睡眠6時間でした。

もちろん、人によってベストな睡眠時間は変わってくると思います。

おまめ
おまめ

一度自分は何時間寝れば体調がそこまで悪くならないかを実験すると、色々作業予定が立てやすくなるし、体調管理も出来るのでおススメです。

 

4時起き!?無理!!と思った方へ

私は普段4時起きしている(もう慣れた)と言うと、結構ビックリされます。

でも、正直4時起きは誰でもできます。

慣れが重要なだけなんです。

 

なぜ誰でも出来るかと言えるかというと、子育てと家事がめちゃくちゃ忙しい0歳児を育てていた職業訓練同期の女性ができていたから。

はじめは「ええ!?4時起き!?」ってビックリしていましたが、「子育てしてたらそうだよね」とその子も納得して4時起きを始めたようです。

むしろその子は2時起きとか睡眠6時間を切る内容で日々過ごしていたので私が心配したくらいでした。

おまめ
おまめ

ただ、「子育てしていて時間を作るには早起きするしかないね!」とその女性は言っていました。本当、そうだと思います。

※お子さんの性格によっては2歳くらいまで、1時間おきに起きる子とかもいるので、その場合、お世話する方は非常に消耗するので無理しないで欲しいなと思います。

自分の体調と相談しながら、時間作りをしてくださいね。

 

その他、色々な時間の作り方

カフェで勉強

家で勉強できないから、職業訓練後、3時間カフェで勉強する。という強者も職業訓練同期にいましたね。

これができるのは独身だから、というのもありますけど、自分が勉強しやすい環境へ行って勉強をコツコツ続けているのは凄いなと思いました。

 

家でとにかく作品を量産しまくる女子

この方、恐ろしいほど半年間で成長してすっごい人なんですけど、平日も勉強をゴリゴリするし、休みもずっとゴリゴリ作業するという毎日だったそうです。

結婚してお子さんはいらっしゃらない方でしたが、家事の後にゴリゴリ毎日やる彼女の勤勉さは本当にスゴイと思いました。

 

居残り勉強

あ、私はそういえば職業訓練が4時に終わったら5時まで教室が空いているので、基本残っていましたね。

家に帰ると時間作れないので。

そういう時間の作り方もあると思います。

 

職業訓練に通う、勉強機関に通う

これは今までのものとちょっと毛色が異なりますが、職業訓練に通うだけでも平日6時間勉強することになるのでそこに通うっていうのは賢い選択だと思います。

失業保険を貰いながら通えるって最強ですからね。

転職を考えていて専門知識の勉強をしたいという方は自分が勉強したい分野の職業訓練が近くにないかまずは探してみることをおススメします。

 

テレビやインターネット・娯楽はほどほどに

テレビやインターネットサーフィン・動画視聴は面白いですし、悪いことだとは思いません。

ただ、のちのちの自分の人生にとても良い効果をもたらしてくれるかというと疑問です。

勉強する期間を決めて、その間だけでもいいので、もし娯楽に時間を使っていて作業できていないという方がいたら少し控えることをおススメします。

 

自分のライフスタイルにあった時間の作り方を

さて、ここまで色々書いてきましたが結局続けるには「自分のライフスタイルに合った時間の作り方をコツコツ続ける」というだけです。

 

たまにガーッと勉強するけど、日々の継続ができない人は、継続する人に徐々に差をつけられてしまいますし、毎日1時間、勉強すれば半年で180時間にもなりますし。

毎日〇時間作ろうっていう心がけでいいと思うのですよね。

おまめ
おまめ

爆速で成長!!もいいけど、無理は続かないので、コツコツが一番だと私は考えます。

ファイトです!!

 

【小話】昔、アルバイト先のホテルの社長から言われた「勉強は自分を助ける」

最後に1つ勉強について小話を。

私は最近だと「よく頑張ってるね」と言われることが多いのですが、昔は「楽して稼ぎたい」と甘々な考えを持っていました。

 

学生のアルバイト時代、メモなんて全然取らなかったし、何回も同じことを聞き、ある日ホテルの社長からこんなことを言われます。

おまめ、君の人生はそんな生き方でいいのか!?

勉強は何のためにすると思う?

おまめ
おまめ

ええっと…分かりません。

勉強はな、『自分を助けるためにするもの』なんだよ

おまめ
おまめ

 

後々、この言葉を必要なタイミングで何度も思い出すことになるのです。

今では「勉強は自分を助ける。コツコツやったことは結果として自分に返ってくる」という考えが身に付いています。

 

おかげさまで、良い会社に入社できたり、気持ちのいい友人たちと楽しく過ごせたり、結構悪くない人生を過ごせているなと感じています。

あの時苦言を呈して下さった社長には感謝です。

 

『勉強は自分を助けるためにするもの』

結構生きる上で大事な考え方ではないかと思います。

 

最後は小話でしたが、以上、「忙しい人のための勉強時間の作り方」でした!

コメント

タイトルとURLをコピーしました